直径20㎝ほどの小さめのフライパンで作ると、卵に厚みが出て破れにくくなるのでおすすめ。溶き卵に水を加えることで卵にゆっくりと火が入るため、ごはんをあわてずに包むことができます。
2024/12/9
小松菜としらすのあんかけオムライス
材料(2人分)
ごはん | 300g |
---|
A
卵 | 4個 |
---|---|
水 | 大さじ4 |
小松菜 | 150g |
---|---|
しらす(釜揚げ) | 40g |
牡蠣だし醤油 | 小さじ1 |
B
牡蠣だし醤油 | 大さじ1 |
---|---|
片栗粉 | 小さじ2 |
水 | 150ml |
ごま油 | 大さじ1 |
---|---|
サラダ油 | 小さじ2 |
万能ねぎ(小口切り) | 適量 |
作り方
- ボウルにAの卵を割りほぐし、水を加えて混ぜ合わせる。小松菜はみじん切りにする。
- フライパンにごま油を中火で熱し、小松菜を入れて炒める。しんなりとしたらしらす、ごはんを加えて炒め合わせ、ぱらりとしたら牡蠣だし醤油を加えて炒める。
- 直径20cmのフライパンにサラダ油(小さじ1)を中火で熱し、Aの1/2量を入れて、耐熱性のゴムべらで大きく混ぜる。半熟状になったらフライパン全体に広げ、2の1/2量を中央に横長にのせる。卵の上下をごはんにかぶせるように折ってフライパンの奥に寄せ、フライパンを器にかぶせるように返して盛る。ペーパータオルをかぶせ、上から手で木の葉形に整える。同様にもうひとつ作る。
- 3のフライパンをさっと洗い、Bを入れて混ぜ合わせる。中火にかけて、全体を混ぜながら煮立て、とろみがついたら3にかけて、万能ねぎをのせる。
このレシピのキーワード
このレシピは
牡蠣だし醤油
を使用しています。
-
牡蠣だし醤油