レシピ
家庭用商品情報
業務用商品情報
会社情報
知る・楽しむ
HOME
> よくあるお問い合わせ
「しょうゆ」
について
賞味期限を過ぎたしょうゆは使えますか?
賞味期限は「未開栓の状態で、品質が変わらずにおいしく食べられる期限」です。
しょうゆの場合は、その期限を過ぎても、すぐに使用できなくなるわけではありません。ただし色目や香りは変化しますので、できるだけ期限内にお召し上がりください。
うすくちしょうゆの原料は何ですか。
主に小麦、大豆、米、塩です。
ヒガシマルのうすくちしょうゆは、米を糖化した甘酒を加えることでまろやかな味に仕上げています。
国産原料を使ったしょうゆはありますか。
「超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇」、「特選丸大豆うすくちしょうゆ」、「国産丸大豆うすくち」は、国産原料のみを使用しています。
また、通販限定予約販売の「龍野乃刻(たつののとき)」も、地元播磨産の原料のみを使用しています。
「うどんスープ」
について
うどんスープのアレルゲン「小麦」の由来は何ですか。
しょうゆの原料由来になります。
うどんスープの東日本限定6袋入と西日本限定8袋入は、味に違いがありますか。
味は同じです。
袋数だけの違いになります。
賞味期限を過ぎたうどんスープは使えますか。
賞味期限は「未開封の状態で、品質が変わらずにおいしく食べられる期限」です。
うどんスープは、その期限を過ぎても、すぐに使用できなくなるわけではありませんが、色目や香りは変化しますので、できるだけ期限内にお召し上がりください。
「液体つゆ」
について
牡蠣だし醤油は常温保存のようですが、冷蔵庫で保管しても大丈夫ですか。
問題はありません。
冷気でボトルの材質が硬くなる場合がございますので、常温に戻してからご使用ください。
京風割烹白だしは開栓後、どれくらい日持ちしますか。
保存料を使用していませんので、2~3週間を目安にご使用ください。
ただし、それ以内であっても味やにおいに異常を感じられた場合は、ご使用をおやめください。
鮮度保持ボトルの中身が、最後まで使いきれないのですが。
液量が少なくなると、出にくいことがあります。
キャップ全体を左回しで取り外し、残りの調味料をご使用ください。