パサつきがちな鶏むね肉も、卵の衣をまとわせて焼けば、ふっくらジューシー。牡蠣だし醤油と黒酢のまろやかなあんが絶妙にからみます。野菜ときくらげを合わせて彩りよく、食感の楽しい一皿です。
2021/9/1
チキンの玉子揚げ 牡蠣だしうま酢あん
材料(2人分)
| 鶏むね肉 | 1枚(250g) | 
|---|---|
| 牡蠣だし醤油(鶏肉下味用) | 小さじ1 | 
| れんこん | 70g | 
| さやいんげん | 8〜10本 | 
| きくらげ(生) | 50g | 
| 太白ごま油 | 大さじ2 | 
| 小麦粉 | 大さじ1 | 
| 溶き卵 | 1個分 | 
うま酢あん
| 水 | 大さじ3 | 
|---|---|
| 牡蠣だし醤油 | 大さじ2 | 
| 米酢 | 大さじ2 | 
| 片栗粉 | 大さじ1/2 | 
| 赤唐辛子(輪切り) | 適宜 | 
|---|
作り方
- れんこんは厚さ1㎝の輪切りにする。さやいんげんはヘタを切り、長さを半分に切る。きくらげは堅い部分を除き、食べやすく切る。
 - 鶏肉は一口大のそぎ切りにし、牡蠣だし醤油(小さじ1)をもみ込む。
 - フライパンに太白ごま油を中火で熱し、1のれんこんとさやいんげんを揚げ焼きにして、網に取り出す。同じ油できくらげをさっと炒めて取り出す。
 - 2に小麦粉をまぶして溶き卵にくぐらせ、フライパンに並べる。ふたをして中火で焼き、片面が焼けたら上下を返し、30秒ほど焼いて火を通す。3とともに器に盛り、フライパンはさっと拭いておく。
 - うま酢あんの材料をボウルでよく混ぜる。フライパンに入れて中火にかけ、へらで絶えず混ぜてとろみをつける。4にかけ、あれば赤唐辛子をのせる。
 
このレシピは
牡蠣だし醤油
を使用しています。
- 
        

牡蠣だし醤油
 











