広里貴子さんのおすすめポイント
西洋料理の代表料理、ポシェを和風だしでアレンジしました。煮汁たっぷりで作ることにより、最終的には煮汁が残ることになります。グリーンアスパラガスのうま味が染み込んだおいしい煮汁なので、豆腐やささ身などを入れてもう一品、和風スープを作るのもいいと思います。
2025/5/7
グリーンアスパラガスのだしエッグ
材料(2人分)
グリーンアスパラガス | 4本(90g) |
---|---|
卵 | 2個 |
京風割烹 白だし | 90ml |
水 | 540ml |
粗びき黒こしょう | 適量 |
作り方
- グリーンアスパラガスは根元のかたい部分を切り落とし、下から1/2ほどの皮をピーラーでむき、長さを半分に切る。
- 鍋に京風割烹白だし、水を入れて沸騰させる。弱火にし、小さい器に割り入れた卵を1個ずつ重ならないように、鍋の中にそっと落とし入れ、煮立たせずに2分ほど加熱する。
- 2にグリーンアスパラガスを加えて1分ほど加熱する。
- 器にグリーンアスパラガスを盛り、煮汁を少量かける。玉子を上にのせ、粗びき黒こしょうをふる。
残った煮汁でもう一品、和風スープ。
- 作り方
- 鍋にグリーンアスパラガスのだしエッグの残った煮汁(300ml)と水(150ml)を加え、中火であたためる。豆腐(50g)をさいの目に切って加え、ひと煮立ちさせる。仕上げに細ねぎの小口切りを散らす。
広里貴子
辻調グループ校の日本料理技術講師を勤めた後、関西を中心にごちそうプロデューサーとして食にまつわることに取り組む。
テレビ番組や雑誌などのフードコーディネーターとしても活躍。
NHK連続テレビ小説では料理指導を担当。
×
このレシピのキーワード
このレシピは
京風割烹 白だし
を使用しています。
-
京風割烹 白だし