おいしさをずっと、400年。ヒガシマル醤油
おいしさをずっと、400年。ヒガシマル醤油

2025/3/3

にらの手こねずし

にらの手こねずし

調理時間15 分

カロリー380 kcal

塩分4.5 g

※カロリー・塩分は1人分です

材料(2人分)

ごはん 1合分

すし酢

30ml
砂糖 20g
5g
まぐろ(切り落とし) 100g
にら 1/3束(35g)
牡蠣だし醤油大さじ2
白いりごま 少々

作り方

  1. にらは長さ2cmに切ってポリ袋に入れ、牡蠣だし醤油を加えて軽くもみ込む。
  2. すし酢を合わせる。炊きたてごはんにすし酢を合わせ、うちわなどで手早くあおいで粗熱をとる。
  3. 器に2を盛り、1をのせる。1の残り汁にまぐろをからめ、にらの上にのせる。白いりごまをかける。

広里貴子先生

広里貴子

辻調グループ校の日本料理技術講師を勤めた後、関西を中心にごちそうプロデューサーとして食にまつわることに取り組む。
テレビ番組や雑誌などのフードコーディネーターとしても活躍。
NHK連続テレビ小説では料理指導を担当。

×

広里貴子さんのおすすめポイント
まぐろやかつおなど赤身魚をちらしずしにした手こねずしは、伊勢の郷土料理です。今回はにらをたっぷり使い、牡蠣だし醤油でしっかり下味をつけています。まぐろは切り落としを使えば、作りやすいでしょう。

このレシピのキーワード

このレシピは

  • 牡蠣だし醤油

使用しています。