おいしさをずっと、400年。ヒガシマル醤油
おいしさをずっと、400年。ヒガシマル醤油

2023/2/1

鮭と里いもののっぺい汁

鮭と里いもののっぺい汁

調理時間25 分

カロリー231 kcal

塩分1.5 g

※カロリー・塩分は1人分です

材料(2人分)

鮭(切り身) 2切れ(200g)
牡蠣だし醤油小さじ1、大さじ1
里いも 3個(200g)
大根 3㎝(80g)
白ねぎ 1/2本
白ねぎ(青い部分) 適量

A

大さじ2
400ml
おろししょうが 小さじ1

水溶き片栗粉

片栗粉 大さじ1
大さじ2

作り方

     
  1. 鮭は一口大に切り、牡蠣だし醤油(小さじ1)をからめる。里いも、大根はそれぞれ皮をむき、幅1㎝のいちょう切りにする。白ねぎは幅1㎝の斜め切りにする。白ねぎ(青い部分)は小口切りにする。
  2. 鍋にA、里いも、大根を入れて強火にかける。煮立ったらふたをして中火にし、10分ほど煮る。鮭の汁けをきって加え、おろししょうがを入れて5分ほど煮る。
  3. 白ねぎ、牡蠣だし醤油(大さじ1)を加えて混ぜ、再び煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。器に盛り、白ねぎ(青い部分)をのせる。

生鮭はたんぱく質のほか、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸、ビタミンD、抗酸化成分のアスタキサンチンが豊富。食物繊維を含む里いも、体を温める効果のあるねぎやしょうがと一緒にとろみのある汁物にすると、免疫力に役立つ食材をたっぷりいただくことができます。

このレシピは

  • 牡蠣だし醤油

使用しています。